リゾートバイトの初日の仕事の流れ
初日の仕事はオリエンテーション
僕は2017年の4月からホテル内のバイキングレストランのホールの仕事をしています。今の仕事はまだ始めたばかりでして、昨日は初日の仕事だったので基本的な説明・オリエンテーションを受けてきました。
とはいえ、僕は今年の1~3月の間は同じレストランで洗い場の仕事をしていました。
スキーシーズンの忙しい時期が終わって洗い場に派遣のリゾートバイトスタッフが必要なくなったため、春からはホールに変わりました。
この春から派遣先を変えて別のホテルか旅館で働くこともできたのですが、自ら希望して契約を延長しました。延長した理由は、今働いているホテルの人間関係や寮の立地(職場であるホテルの目の前)が良くて気に入ったからです。
指定の服を着て出勤
まずは、事前に指定された服を着てレストランの朝食の営業が終わった午前10時に出勤しました。指定された服は以下の通りです。
バイキングレストランのホールの服装
・長袖の白いYシャツ
・白いTシャツ(インナー)
・黒いスーツ用ズボン
・黒の靴下
・黒の革靴
革靴はABCマートで、服類はすべてユニクロで買いました。ユニクロはリゾートバイトの仕事用の服を買うにはマジで有能です。
制服を借りる
ホールのリーダーに改めて挨拶し、会社側から貸してもらえる制服を身につけました。
僕が働いているレストランの場合、会社から貸してもらえる制服は以下の通りです。
・黒のベスト
・ネクタイ
・前掛け
店内案内・メニュー・オーダーの取り方の説明
本来ならここからレストランの入り口やキッチンの位置などレストラン内の案内を受けるのですが、冬の間は洗い場で働いていた僕はわかるので、これは省略してもらいました。
次に、ホールスタッフの出勤時間など、シフトについて説明してもらいました。
さらに、ホールスタッフとしての注意事項の説明。
それから、ドリンクメニューと飲み放題プランのオーダーの取り方の説明を、時間をかけてしていただきました。
バイキングレストランなのでお客さんのオーダーをとるということはありません。とはいえ、ドリンクだけはメニューがあって注文を受けます。
また、飲み放題のプランが3つあり、これが少しややこしかったので、その説明を受けました。
バイキングレストランの仕事はめちゃくちゃ楽
バイキングなので接客という接客はあまり多くありません。お客さんが来店されたらお席まで案内するぐらいです。
ですので、ホールスタッフの主な仕事は空いているお皿を下げることです。接客についてはこの初日の受け入れでは特に教えてもらっていません。
「お客さんに一声かけて、下げていいお皿を下げる」 という程度の説明で終わりました(笑)。
そして、最後にドリンクの注文を取るときに使う専用のタブレットの使い方を詳しく教えていただきました。
一応細かい決まりごとや注意事項も少しはありますが、接客業としての基本的なことに気をつければ大丈夫そうです。
そして、最後にインカム(トランシーバー)の使い方を教えてもらって終わりました。
所要時間はちょうど2時間でした。
僕の場合はレストラン内のことや仕事の流れが大体わかるので、少し短めではありました。
通常は新人のリゾートバイトスタッフが入ったときのオリエンテーションの時間は3時間ぐらいです。もちろん、 オリエンテーションも立派な仕事ですのでちゃんと給料が出ます。
ドリンクは覚えることが多い
あとはドリンクの種類を早く覚えないといけないぐらいです。日本酒、焼酎は種類がそんなに多くないし名前も覚えやすいのですが、ワインは種類も結構あって名前も覚えにくいです。
今日で3日目ですが、今はめちゃくちゃ暇な時期ということもあり、余裕でやっていけています。
とはいえ、今週末から一気に忙しくなるのにスタッフの数は少ないので、気合入れていかないとやばそうですが。忙しくなると社員がテンパって八つ当たりされるので。
とにかく、バイキングレストランのホールの初日の出勤の内容はこんな感じです。
コメント