先にお断りをしておきますが、僕は子連れの女性(既婚・独身問わず)とリゾートバイトで一緒に働いたことはありません。とはいえ、派遣先の旅館やホテルに託児所があったり、家族寮に住めるのであれば子連れの女性でもリゾートバイトは可能です。
実際に、僕が兵庫の城崎(きのさき)温泉や石川の和倉温泉で働いていたときは、家族寮がありました。正社員や直接雇用のアルバイトで家族寮に住んでいる方は多かったですよ。
僕が一緒に働いていたもう1人の既婚女性の方は夫婦でリゾートバイトをされておりました。こちらのご夫婦はリゾートバイト中に知り合った方でして、お2人でリゾートバイトをされながら日本全国を回られていました。
僕がリゾートバイトをする限りでは、少なくとも以上の3名は既婚者でした。もちろん、僕が知らないだけで他にも何人か既婚女性の方もいたかもしれません。
既婚女性でリゾートバイトをする方もいるということがわかっていただけたと思います。
寮は個室または家族寮に住める
リゾートバイトの寮は個室か相部屋です。とはいえ、女性寮のほとんどすべてがきれいな個室です。プライベートは守られますのでご安心ください。
また、ご夫婦やお子さん連れでリゾートバイトをされる場合は家族寮に住むこともできます。家族寮がある旅館やホテルは限られていますので、派遣会社にお問い合わせされることをおすすめします。
派遣先は自分で選べる!自宅の近くでも可能!
リゾートバイトで派遣会社に登録すれば、派遣先はご自身で選べます。ですので、「休みの日は家に帰って家族に会いたい」という方でしたらご自宅の近くの観光地や温泉地のお仕事を探されることをおすすめします。
たとえば大阪市内在住の方が有馬温泉で働かれたり、名古屋在住の方が三重のナガスパで働かれる場合でしたら、1日休みがあればご自宅に帰ることも可能かと思います。
また、1か月に1度だけ2連休を希望して、ご自宅に帰られたりご家族に会われたりすることもできます。
リゾートバイトで主婦・既婚女性向けの職種
リゾートバイトではさまざまな職種があり、ご自身で希望を出して選べます。既婚女性の主婦の方が多い職種をご紹介します。
リゾートバイトは今までの経験を活かすもよし、新しいことにチャレンジするもよし、ですよ。
・仲居
リゾートバイトで大人気の職種です。どこの旅館でも未経験者大歓迎です。
・レストランのホール
接客が好きな方向けです。難しいことはほとんどありませんので、未経験者でも問題ありません。
・フロント
基本的なパソコンの操作ができる方向けです。もちろん、接客が好きな方向けです。
・事務・受付
立ち仕事や体力的にキツい仕事が苦手な方向けです。
・売店・販売
接客が好きな方向けです。仲居やレストランのホールよりかは体力的な負担が少なめです。
・清掃・裏方業務
接客が苦手な方向けです。
以上はリゾートバイトの定番の職種をご紹介しました。他にも観光案内やマリンスポーツのインストラクターなど、リゾートバイトにしては少し珍しい職種もたくさんあります。
他の職種をもっと知りたい方は各派遣会社のホームページをチェックされることをおすすめします。スタッフ登録をしなくても職種や時給などの仕事情報をみることができますよ。
主婦・既婚女性もリゾートバイトができる! まとめ
・お子さん連れの既婚女性なら託児所・家族寮つきの職場で
・寮はきれいな個室
・勤務地はご自宅の近くでも可能
・職種も選べる
以上です。
また、契約期間も短期から長期までさまざまですので、あなたのご希望通りの仕事を見つけられますよ。担当者に希望や条件を伝えるだけでオッケーです。
リゾートバイト歴3年の僕が厳選!はじめてのリゾートバイトにおすすめの派遣会社2社!
時給が1050円以上の仕事ばかりで高時給です。仲居なら時給1,250円以上の仕事ばかりです。しかも、担当者の対応もいいと評判です。
また、働けば働くほどTポイントも貯まるので、二重にお得ですよ。
リゾバ歴3年の僕が一番おすすめする派遣会社です。
女性向けの仕事が多いことで有名ですので、女性の方はまずはこちらのアルファリゾートに登録しておきましょう。
スタッフはフレンドリーな人が多いです。リゾートバイト業界でトップ級の大手ですので、選べる仕事の数が多いのが特徴です。託児所付きや家族寮ありの仕事もあります。
こちらも時給が高いので評判がいいです。僕が以前働いていた職場では、同じ職場で働いていても業界最大手のヒューマニックよりもアプリリゾートのスタッフの方が時給が高いと言われていました。
(ちなみに僕はヒューマニックで働いていました笑)
初めてリゾートバイトをする方や派遣会社を代えたいという方は上記のどちらかに登録しておけば失敗することはありません。登録はたった1分でできますよ。スマホでもOKです。
もちろん無料ですので、まずは登録だけでもすることをおすすめします。「どっちの派遣会社にしたらいいのかわからない」という方はいっぺんに2つの会社に登録してしまいましょう(笑)!1度の手間で済むので、むしろ効率がいいですよ。
僕の過去の給料を公開!
参考までに過去の僕の給料を紹介します。
こちらはホテルのバイキングレストランで働いていたときの給料です。残業がほとんどなくて、月の休みが7日でも月給23万円、手取りでちょうど20万円でした。
↑の記事の次の月の給料です。6月で暇な時期だったのですが、ほぼ20万円でした。それでも、家賃と毎日3食の食費がすべて無料だったので、給料のほとんどを貯金することができました。
こちらの記事では「給料以外の金銭的メリット」について説明しています。
かんたんに説明すると、無料リフト券やスノボ・スキー道具、ウェアの格安レンタル代でも金銭的に得をしているという話です。
また、無料でホテル内の温泉に毎日入れるので、その分の恩恵も受けています。
リゾートバイトは寮の家賃・食費・水道光熱費・家から現地までの往復交通費がすべて無料ですので、給料以上のメリットがあります。
現代社会では働き方が多様化していますので、これからますます主婦や既婚女性の方が働きやすい仕事も増えるかと思います。
まずは信頼できる大手の派遣会社にお問い合わせされることをおすすめします。
以上です。
コメント