ワーホリではほぼ全員が働くので、やはり誰もが1番気になるのは仕事情報でしょう。生活かかっていますし、お金は必要ですからね。
今は6月でオーストラリアは冬ですが、この季節(5月から9月いっぱいまで)でオーストラリアで働くなら、圧倒的に北部、特にNT(ノーザンテリトリー)とWA(西オーストラリア州)がオススメです。
具体的にはアリススプリングス、ダーウィン、カナナラ、ブルームの「ゴールデンルート」です。
QLDのケアンズもいいのですが、ここは年中日本人が多く、仕事の取り合いになるのであまりオススメしないです。
なぜこのゴールデンルートがいいのか?
上に挙げた4つの町は夏(10月から4月)はめちゃくちゃ暑く、特にアリス以外の3カ所は雨も毎日降るので観光客がほとんどいません。
一方で冬は涼しく(寒くもない)、雨も全く降らないので過ごしやすいです。
その上いずれの町も観光地なので、冬は観光客が多いです。なのに田舎だから地元に若者がいない=ワーホリでもいい仕事が見つかるというわけです。
僕はこの情報を知ったのはオーストラリアを出国するわずか半年前でした。
それまでは主にQLDのファームにいて、全然稼げなかったです。なのでみなさんはいい仕事を見つけて稼いでください!(笑)
最後の半年はカナナラ(Kununurra)に行き、まずはメロンファームで働き、ピッキングのシーズンが終わってからレストランで働いていました。
レストランでは皿洗いをしていましたが、給料は毎週手取りで1000ドル以上でした。1200ぐらいはいってたかな?
カナナラという町はWA州のかなり北にあり、パースからは3000キロ以上離れています。ダーウィンから600キロぐらいのところにあり、グレイハウンドバスでダーウィンから2つ目のバス乗り場になります(8時間ぐらいかかるけどw)。
ここの冬はメロンとカボチャの収穫の仕事があり、めちゃくちゃ稼げます。ガチです。
パースなどWAを拠点とする情強(情報強者)の多くはここに行きますが、シドニー、メルボルン、ブリスベンなどの東側にいるワーホリの人はカナナラを知らない人がほとんどです。
しかもWAは金やダイヤモンドなどが採れるためオーストラリアで1番のお金持ちの州で、給料が1番いいです。ジャパレスでも時給20ドル越えます。
英語はペラペラじゃなくてもシティジョブは見つかりますが、日常会話ぐらいはできないと厳しいです。接客業じゃなくても面接を受けて、英語で仕事をしないといけないからです。
ただし、ホテルの掃除やスーパーの品出し、レストランの皿洗いなどなら全くと言っていいほど英語ができなくても働けます(笑)。
他の仕事仲間の台湾人とコミュニケーションを取れるレベルで英語がわかればOKです。もちろん他の日本人が働いている場合もあります。
それから最後に!WAの海沿いのど真ん中にあるカナーボンという町でファームジョブをするのはオススメしません。いい話聞かないです。
今日はこれまでです。
じゃあ、また!
コメント